関西を中心としたクラシックコンサート報告サイト「大音楽惑星」
Home Concert Report コンサートのススメ CD Review リンク集 kotarinette
 大音楽惑星 ホーム > コンサート報告 > 2010年 > 大阪センチュリー交響楽団 第148回定期演奏会
クラシック・コンサート報告 コンサート報告
■年度別

■コンサートランキング
MANAITA.com
コンサート名・公演名

2010年2月12日 大阪センチュリー交響楽団
第148回定期演奏会(ザ・シンフォニーホール)

演奏曲目および評価

メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
ブルックナー/交響曲第6番 イ長調(ハース版)


演奏者(指揮者・ソリスト)

ヴァイオリン:堀米ゆず子
管弦楽:大阪センチュリー交響楽団
指揮:小泉和裕

感想・短評

今日はあまりコンサートな気分ではなかった。でも楽しみにしていたブルックナーの6番なので行かねばならん。気もそぞろで最初のメンデルスゾーンが始まった。ヴァイオリンは堀米さんなので期待はあったのですが、弱々しさが前面に出た演奏だったように思う。3階バルコニーにはあまり飛んでこない条件だったのか? 演奏そのものには文句はない。オケも相対するように控え目だったので、好きではないこの曲ではどうなるかと言うと・・・ほとんど寝ました(汗)。第1楽章のあとはあまり記憶がございません。良い音は聞こえてきていましたけど。

後半は、ない気力を振り絞って、楽しみにしていたブルックナー。第6番は初めて生演奏を聴く。第1楽章こそ金管が不安定な上、フレーズがつながって聞こえなかったが、その後は立派な演奏だった。特に第2楽章の弦楽器の美しさには聞き惚れました。ブルックナーってこんなに平和な曲だったっけと。第3楽章も聞き逃せない。金管の勇ましさは言うまでもないが、やはりティンパニが主役でしょ。センチュリーのティンパニストはロールが格別うまいので素晴らしい。力強さも申し分なしです。第4楽章はそのままの流れで、力尽きることがなかった。それどころかフィナーレは冷静な小泉さんがかなり熱くなってました。ブラボー。ティンパニの強打とともに歓声が沸いた。

一昔前は大阪センチュリーでブルックナーというと迫力不足だったが、今では完全にレパートリーと化している気がして頼もしく思った。ブルックナーで聴いたことがないのは0〜2番やなぁ。なかなか出会うときがなさそうだ。

2010年コンサートカレンダーにもどる

Copyright