関西を中心としたクラシックコンサート報告サイト「大音楽惑星」
Home Concert Report コンサートのススメ CD Review リンク集 kotarinette
 大音楽惑星 ホーム > コンサート報告 > ルツェルン・フェスティバル参加メンバーによるマスタークラス
クラシック・コンサート報告 コンサート報告
■年度別

■コンサートランキング
MANAITA.com
コンサート名・公演名

2006年10月17日 ルツェルン・フェスティバル・イン・東京 2006 
参加メンバーによるマスタークラス
(サントリーホール・小ホール)

演奏曲目および評価

ブラームス  クラリネット・ソナタ第2番 から
モーツァルト  クラリネット協奏曲 から

 

演奏者(指揮者・ソリスト)

クラリネット受講者: 吉岡 奏絵(ピアノ: 鈴木 慎崇)
クラリネット受講者: 山本 学子(ピアノ: 三宅 由紀子)
クラリネット講師: ザビーネ・マイヤー
通訳: 蔵原 順子

感想・短評

いよいよ夢のルツェルン・フェスティバルに足を踏み入れる。まず最初はマスタークラスの受講から。クラリネットのレッスンを休んで本物のクラリネットを体感しようとの作戦でやってきました(笑)。会場は小ホールということもあり、非常に間近で見物できるのがうれしいが、近すぎるので3列目の真ん中を陣取って勉強することに。

さていよいよレッスン開始。最初に登場したのは東京芸大3年の吉岡さん。当然こういうところに出てくるくらいだから十分ウマイ。しかし、マイヤーさんはにこやかにビシバシとアドバイスを飛ばす(汗)。「百聞は一見(一聴?)にしかず」とはこういうことか。マイヤーさんは何度も自分で吹いてイメージを伝えていた。これが非常に良く分かるお手本なんです(上手すぎるからなのでしょうが・・・)。私のようなド素人でも理解できるほど的確なアドバイス。まぁそれを実践するのがとてつもなく難しいんだと思います(- -;


ザビーネ・マイヤー

2人目は国立音大の山本さん。スゴイ入れ込んでいる感じで、鬼気迫るモーツァルト演奏だった(笑)。ギスギスして急ぎすぎで、音幅も狭い感じ。モーツァルトのような軽やかさって難しいんだろうなぁ。指の動きも多くて吹くの大変そうだし。普段何気なく聴いている曲もすごいテクニックがいるんだと思うと、ちょっと聴き方変わってきます(^^; マイヤーさんのアドバイスのおかげでかなり改善していました。さすが・・・。

【マイヤーさんのいろいろな指示】 息のつながりをスムーズに/ピアノは小さいだけでなく大切に、そしてホールの後ろまで響かせて/ディミヌエンドは早すぎないように/場面を想像しながら曲の雰囲気を出すこと/上の音にあがるときは気持ちは下に/用のない小指の力は抜く/アウフタクトは常に準備を/キータッチの柔らかさも表現する・・・など、素人でも「なるほど」と思うことがいろいろありました。

2006年コンサートカレンダーにもどる

Copyright