関西を中心としたクラシックコンサート報告サイト「大音楽惑星」
Home Concert Report コンサートのススメ CD Review リンク集 kotarinette
 大音楽惑星 ホーム > コンサート報告 > 2002年 > 大阪センチュリー交響楽団
クラシック・コンサート報告 コンサート報告
■年度別

■コンサートランキング
MANAITA.com
コンサート名・公演名

2002年12月9日 大阪センチュリー交響楽団
第81回定期演奏会(ザ・シンフォニーホール)

演奏曲目および評価

ケージ  トイ・ピアノのための組曲(ハリソン管弦楽版)
ワイル  交響曲第2番
フォーレ  レクイエム



演奏者(指揮者・ソリスト)

ソプラノ: 尾崎 比佐子
バリトン: 藤村 匡人
合唱: 大阪センチュリー合唱団
指揮: 高関 健

感想・短評

なかなか意欲的なプログラム。初めはジョン・ケージの曲。ケージの曲を聴くのはおそらく初めて。きっと聴きづらい現代曲かと思いきや、意外と聴きやすかった。この曲は「トイ・ピアノ」とタイトルにもあるように、おもちゃのピアノ同様、かなり限られた音を使って作られている。しかし、思ったほど単調ではなかったのは現代曲だからだろうか(よくパンフレットを見るとオーケストラ版はピアノ版とは違い色彩豊かになっているようだ)。オケもバランスよく、それぞれの楽器がいい具合に鳴っていた。

2曲目はお気に入りのワイル。2年前に大フィルでも聴いたことある(ワイル生誕100年イベント)。大フィルのように重々しい展開ではなく、もう少し明確で機動力に長ける演奏であったように思う。明確であるがゆえにとても聴きやすく、初めての人でもとっつきやすかったのではないだろうか? 途中、トロンボーンがもたない個所もあったが、全体的にははつらつとした感があって楽しめた。しっかりドイツ・ロマン派的な深みも表現できていたので、まずまずの演奏だったのではないだろうか?。

最後はフォーレのレクイエム。並び方が通常とは異なるので面白かった。合唱団は左奥がベース、右奥がテノール、左前がソプラノ、右前がアルトという並び。高音と低音がうまく融合する並びになっていてフォーレの柔らかさをうまく表現していた。オケも面白い並びで、左がヴィオラ、右がチェロ、1stヴァイオリンがなくて、2ndヴァイオリンがビオラとチェロの間というもの。これもこの曲独自の編成なのだろう。レクイエムファンとしてはなかなかうるさいのだが、今日の演奏は合格だったと思う。決してオケが目立つ曲ではないが、合唱を柔らかくうまくサポートしていた。合唱はアルトとベースがいまいち。テノールはよく声が通っていて良かった。しかし、いちばん素晴らしかったのはバリトン独唱の藤村氏か。安定感があり、荘厳な響きを醸し出していた。短い曲だが、とても充実した響きをホールに残してくれた。

2002年コンサートカレンダーにもどる

Copyright