関西を中心としたクラシックコンサート報告サイト「大音楽惑星」
Home Concert Report コンサートのススメ CD Review リンク集 kotarinette
 大音楽惑星 ホーム > コンサート報告 > 2012年 > 日本センチュリー交響楽団 第176回 定期演奏会
クラシック・コンサート報告 コンサート報告
■年度別

■コンサートランキング
MANAITA.com
コンサート名・公演名

2012年11月1日 日本センチュリー交響楽団
第176回 定期演奏会(ザ・シンフォニーホール)

演奏曲目および評価

カジュガリエフ/バレエ音楽「大草原の伝説」より序奏と交響的スケルツォ〈日本初演〉
サン=サーンス/ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 作品103「エジプト風」
プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」作品64より

演奏者(指揮者・ソリスト)

ピアノ:パスカル・ロジェ
管弦楽:日本センチュリー交響楽団
指揮:アラン・ブリバエフ

感想・短評

今日は非常に面白いプログラムだ。初めのカザフスタンの作曲家の作品は情景が目に浮かんで楽しいものだった。あまりに美しい大草原の穏やかな旋律は特筆すべきだし、後半のスケルツォでの馬の競走もスピード感と臨場感に溢れていた。最後の馬のヒヒーンといういななきは最高だった。これは埋もれた名作だと思う。バレエ音楽というよりは映画音楽的だが一度全曲を聴いてみたいと思わせるものだった。

次の曲は今回の定期を聴きに来た理由になる曲だ。大好きなパスカル・ロジェがサン=サーンスを弾くとなれば来ないわけにはいかないだろう。それもロジェのファンになったのは、学生時代にこの曲をFMで聴いてからなので、まさに夢の組み合わせなのだ。ただ、今日の演奏はあまり流れがスムーズだったとはいえなかった。オケのサポートが万全ではなく、指揮者のせいなのか、どことなく引っかかりがあった。ロジェのピアノも、リズムを測るような感じにアクセントがついていたので、この曲の特有の滑らかさには欠けていた。とはいえ、そこはフランス音楽の名手。クライマックスにかけての盛り上げ方はサン=サーンスそのものでした。今日はアンコールの方が素晴らしかったかな?どうしてここまで軽やかに優しい音色が奏でられるのだろうか?まさにフランスのエスプリ炸裂でした。

 サティ/グノシエンヌ第5番

後半はプロコフィエフの定番曲「ロメオとジュリエット」。バレエ音楽からの抜粋なので、いろいろな演奏のされ方がされるが、今日のは組曲版かな?第4曲の美しい旋律、第7曲のすさまじいスピード感は特筆すべき個所でした。この指揮者、盛り上がってくると何かと激しくなります。スピードもさることながら、ここまでやるかと思うほどの粘りっこいアクセント。いやー、面白いですねー。こういう曲は多少ウソっぽくても劇的な感じを出すのがとても効果的ですから。そんなこともあり、第4曲の静かな旋律が終わった後にけたたましく鳴り響いた携帯電話の音も、私的には大して気にならなかった。音楽の余韻の方が勝ってましたから。そのあとに乱されずに演奏した指揮者もオーケストラも素晴らしかったです。

2012年コンサートカレンダーにもどる

Copyright